初音ミク2連発

2016年3月22日 @NHKホール

 N響のポップス演奏の公開録画が当たったのでNHKホールに行きました。弟と門の前で待ち合わせして中に入ると、3階席です。ま、いっか。

 

 透過スクリーンがすでにステージに設置してあり、「あ、あそこにミクさんを映すんだな」とわかりました。司会のタレントとアナウンサーが登場し、一曲目が初音ミクでした。曲は「ハジメテノオト」です。

 

 オーケストラアレンジになった同曲にあわせて、透過スクリーンのミクさんが歌い踊り、マエストロが指揮をしてオケが演奏します。不思議ですね。どうやってあわせてるんでしょう?マエストロがクリック音を?あまり想像できません。

 

 素人で考えられるのはマエストロがミクさんの踊りを見ているんじゃないか。ってことですね。つまり透過スクリーンのミクさんがいないと、うまく指揮ができないのではないでしょうか?しかしそんな理解はどうでもよく、あのネット音楽がオーケストラで演奏されていると考えると、じーんとくるものがありました。

f:id:shugofujifuji:20160401172335j:image 

2016年3月24日 @Zepp Fukuoka

 f:id:shugofujifuji:20160401172808j:image

 友人が博多に住んでいるので、遊びに行きがてら、一緒に観に行きました。友人は初音ミクのライブは初めてです。ワールドツアーの開始第1弾が福岡で、あまり地場ではないミクさんと思われましたが、若干のノリの違いはあったものの、見事なライブでした。あの曲をやってほしかった、とか様々ありますけど、長丁場のグローバルセットの開始と考えると、今回のは妥当じゃないでしょうか?

 先年の札幌で公開された例のアンコールがあり、またミクさんの演奏を見ることができましたw。

 友人はなかなか頭の処理が追いつかず、乗り切れていないようでした。その後飲んだんですけど、ずっと初音ミクの構造の話をされました。まぁなんというか、なかなか処理できない理由はそうだと思います。何せ初音ミクって因果律が高いものですから。なかなか偏に説明できないものです。

 

 思えば、僕もそんな時期ありました。今はもうそういうのに頭を使うのをやめました。面倒なのと、それだと、経験できるものが少なくなるからです。あとで「ああそうなんだな」となんとなく思えばいい話なんです。

 

 図書館に行って、ジャンルから本を探しに行くのか「こんなのもあるよ、こんなのもあるよ、ってレコメンドされて本を探すのの違いとでもいいましょうか。最近は音楽にはそういう態度で接してきている気がします。

 

 友人には「雑になった」と言われましたけどw。博多っ子ですからね、そういうこと言います。