SHURE 215 SE買いました

引っ越しの時に超探したのですが、愛用のイヤフォン、ゼンハイザーie60をなくしてしまいました。とりあえず、気を取り直して、少し安くて、クセもあまりないダイナミック型のいい音のイヤフォンということで、シュアーを選びました。

 

f:id:shugofujifuji:20160621235949j:image

 

秋葉原のe-イヤフォンでBA型のものなんかも聴いてみましたけど、結局のところダイナミック型の215SEに。無印の215とは比べなかかったのですが、どうなんでしょう。低音はSEのが出るとか言いますが。あと、コードがSEの方がいい感じに短いんですかね。これは結構重要かもしれませんね、いきなりリケーブルする方もいらっしゃるでしょうけど。

 

イヤーピースは気に入っているコンプライのものにすぐ変えました。純正も低反発スポンジのものがありますが、形が少し違っていて、小さめなのもあるので今回はためらわず即変えました。

 

イヤフォンの新品を買うと面倒なのはエージングですね。音を流しっぱなしにして、慣らす事です。この行為、昔は信じていなかったのですが、ゼンハイザーie60でやった時に劇的に変わることがわかったので、それからは新品を買ったら必ずやります。だいたい時間にして40時間ぐらいです。

 

Youtubeでピンクノイズ10時間とかいうエイジング用の映像のがあるので、それを寝てる間にイヤフォンをiPadに刺して流しっぱなしにして、4〜5日ほどやると、エイジング完了です。

けっこう1日、1日、音が変わっていくので、1日ごとに音楽聴いてみても楽しいです。

 

今回はどうなんでしょう、って思いましたが、4日後、聴いてみると

 

「おお〜化けてる〜」

 

キンキンしていた高音域の暴れがなくなって、聴きやすくなっています。ディストーションしたエレキギターなど弦系の音のキレが良くなっています。ちょっとガチャガチャしたところはあまり変わりませんが、ヴォーカルもクッキリハッキリ。215が名機って言われるの、わかります。好きになる音ですね。明るく元気な可愛い女の子みたいなもんです。嫌いな人なんていない。情報量はゼンハイザーの方が上かもしれませんけど、この素直さはこれはこれでいい特徴だと思います。

 

しばらくこれで運用します。ディジタルオーディオもカセットウォークマンも。夏は耳を覆うタイプのヘッドフォンはキツイですしね、

 

 

ハイレゾを買う

まんまと、ソニーのmoraから買ってしまいました。

 

http://mora.jp/

 

Clarisのシングルベストです。毎日のように聴いていて、カセットでも最近はもっぱらこれ。車でももっぱらこれ。

 

f:id:shugofujifuji:20160614182202j:image

こんだけ聴くのなら、お布施に…。と思ったのが運の尽き。全曲買いました。実は一曲だけ持っていて、首をひねりながら買うかどうか悩んだ時期があったんですけれども、iPadでは割と違いがはっきりわかるのと、やっぱりお布施として買いました。

 f:id:shugofujifuji:20160614175901j:image

 

iPadからの出力は、カメラアダプタを使ってます。

 

f:id:shugofujifuji:20160615095656j:image

 詳しい人に聞いたら、それに電源付きUSBハブで繋げば大抵のDACは大丈夫だとか。素で繋げたら電力不足でやっぱりダメでしたが、ACアダプタ付きのハブをかましたら、音が出ました。 

 

f:id:shugofujifuji:20160614181630j:image

 使ってるDACはnu forceのicon HDPです。

 

早速再生。キレイに96kbpsまでグラフが伸びてます。

f:id:shugofujifuji:20160614175925j:image

 AACのファイルで鳴らした時との違いは、ジャギーの少なさでしょうか。ハイレゾの方がマイルドに聴えます。音がスーッと出て、クリップしてる感じが全くしません。

 これはハイレゾが良いというより、AACの圧縮ソフトの性能のと問題でもあります。特にiTunesは昔からあまり圧縮すると音が良くないです。

iTunesで低ビットレートでMP3を作るとよくわかるんですけど、16kbpsぐらいでつくるとクリップするわ、フランジンングするわで、聞けたもんじゃありません。LAMEなんかの方が、断然良いです。ただ、320kbpsぐらいになるとその差がわかりにくくなります。再生する装置にもよります。

 

ま、そんな感じでiPadではハイレゾAACの違いが割とハッキリ分かったので、CDからのロスレス圧縮とも比べてみました。レンタルでCD借りてきて。

 

して、どうなのかって話ですが、「違いはあるが、どっちが良いとは言いにくい。」って思いました。

 

クララの声が〜。って言えればよかったんですけどね。そうはなりませんでした。やや、ハイレゾの方がマイルドにかんじる、かも。です。

 

でも今やネットワークにある音源として、一番良いのはハイレゾになりますね。そう考えると、ありだなぁって思いました。好きなレコードはハイレゾで買うってのも良いですね。価格が高いのと、資源を食うので神曲だけ買うのもいいでしょう。

 

僕は早速、ハイレゾからカセットに録音しました。もちろん毎日ウォークマンで聞きます。

 

新型Macは出ませんでした

WWDCは本来、デベロッパー向けの発表会なので、プロダクトレビューはおまけだと。

 

それでも新型Macの発表を期待していたMacフリークはがっかりした事でしょう。

 

でも本当に新しいMacって要るんでしょうか。

 

MacをやめてiPadに移行して2週間経ちますが、何の問題もありません。ファイルシステムDropboxなどのクラウドを使ったりできますし、メールも音楽も映像も何でもiPadでできてしまいます。

 

Macでしかできない事と言ったら、大量のファイル処理や、古いソフトのファイルを取り扱う事ぐらいです。そちらは3万で組んだWindowsでやってます。

 

15万のアップルを使う意義って?

 

新しいラインナップやプロダクトに期待したところで、使うシーンがなければ何も起こらないのは当然です。

 

Macも去年で言えば、5Kとか、要求としてはニッチですし、かといってコンシューマのこんなもんでいいという要件を満足させるためだけに作ったMacBookで、ノートのMacはかえって白けてしまった感じがします。

 

いや確かにi5、RetinaAIRとか出たら普通は興奮するのかもしれませんが、実質そんな性能いらないです。ブームでラインナップを作ったりしないアップルですから、今の現実が、ああなってるという事なんでしょう。

 

今回のWWDCで言われた事は指紋認証だとか、その辺りです。今そんな事してる人いません。Macなんて、延々スリーブで、パスコード入れずに使ってましたもん、私

WM-EQ2を仕入れる。

またまたですが、ウォークマンを仕入れました。前回買ったWM-EQ7の兄弟機、WM-EQ2です。全く同じ機械で、商品企画がちがうものですね。シースルーのシェルのものです。

 
f:id:shugofujifuji:20160606190143j:image
 
かろうじて稼働している状態のものを、オークションで引っ張りました。
 
たしかに動いていますが、明らかに瀕死の状態で、清掃のためピンチローラを押さえつけると、止まってしまいます。しまいには内部でベルトが外れたのか、リールとキャプスタンが回らなくなりました。
 
中を開けて、のびてしまっていたベルトを交換。秋葉原千石電商の細さ0.95ミリ55ミリ径のベルトです。Youtubeで修理ビデオをアップしてくれている人がいて助かりました。
 
f:id:shugofujifuji:20160606190215j:image
 
ベルトを交換したのち、仮組みして、440hzのA音テストトーンが入ったカセットを再生。再生後もA音が鳴るように、スピード調整を行います。スピード調整ネジは基板上にあります。ちなみに今回はそのままだとbフラットでした。半音ずれてましたね。
 
テストトーンの音合わせはiPhoneのチューナーアプリを使います。一番手頃です。EQシリーズは走行メカが単純で安定しているので、回転数はピタリと合います。
 
回転数を合わせたら、組み上げて、ヘッドやピンチローラをもう一度よく清掃してメンテ完了です。ベルトがしっかりしていれば、ピンチローラーもしっかり回るので清掃しやすいです。
 
分解さえ手間取らなければ30分ほどのメンテナンスです。
 
今回は分解に少し手間取りました。基板のネジが一箇所しかないのですが、そこが異様に硬くて外れませんでした。シリコンスプレーを数回吹いて、ようやく回りました。危なくネジ頭をダメにするところでした。
 
フィールドテストをしてみましたが、実に安定しており、いい音がします。当時実売8000円ほどの安い機械だったはずですが、素晴らしい性能です。今回、発売当初標準で付属していたヘッドフォンが一緒に同封されておりました。機械と同じシースルーデザインで、時代を先取っていましたけれども、まったくひどい音で、現代では使い物になりません。シャカシャカ言うだけです。100円ショップのイヤフォンにすら負けてしまうでしょう。
 
f:id:shugofujifuji:20160606190252j:image
 
ウォークマンをもってイヤフォンショップを回ってみましたが、僕の印象でよかったのは、シュアーの215、今僕が使っているB&WのP5、ゼンハイザーのIE60、KOSSのポータプロなんかでした。シュアーは比較的手に入れやすいですね。BA型も意外に合うのがありそうです。
 
 

メインコンピュータの変更

ご無沙汰しておりました。家の売却や、引越しなどでバタバタしていて、すっかりブログもさぼっていました。

さて、そんなこともあったのもありますが、メインコンピュータを変更することにしました。いままでは2011年型のMacBookProをずっと使っていたのですが、その更新をずっと1年ぐらい悩んでいたわけです。

金銭的な問題とか
Macがそもそも高いとか
マシンライナップがあまり納得できないであるとか

様々あったので、ずっと見送ってきたのです。ところが昨年のiPadProの発表で「これじゃないか?」と初めて思いました。

ここ何年か使っているアプリケーションのほとんどがiOS
ブログやSNSの更新もほぼ、iOS
何かと気になるのはiOS

問題は、文章を結構書くので、iOSでどこまで書けるか、あのなんちゃらとかいう評判の悪いキーボードは如何なものか?

でした。家の引越しが落ち着いた頃、家電量販店のデモ機を触ってみて、実際スマートキーボードの打ち心地も試してみて、問題ないだろうと判断して、ついに手に入れました。

iPadProの12.9インチ。

f:id:shugofujifuji:20160531091346j:image

Retinaディスプレイはとても美しく、しかもテキストライティングやページビューに向いているアスペクト比4:3の画面。とても見やすいです。なぜMacは16:9なのか、動画編集とかね、そういうのあるからですよね。でもiPadはほぼ見るだけ。なので、よりネットに特化した比率になっていますね。

懐かしいこの画面の感じ、iBookですよね。使いやすかったiBook。しかもこの美しいディスプレイ。隔世です。

アプリケーションはいままで手に入れたiOSのものが全て使え、しかもほどんどがタダです。テレビもラジオもSNSも一発起動です。

なぜ、いままでこうならなかったのか、それは大きいiPadがなかったからですよね!

iPadPro、発表当初は「なんだデカイだけだな」って思っていましたが、このデカさが全てのアドバンテージと考えても良いでしょう。

懸案のスマートキーボードはそんなに問題ありません。そもそもローマ字入力に、かな配列なんて不要です。「・」をどうするかとか、すこし気になりましたが、いまは問題ない配置になっているようです。このブログだって書いています。思ったより普通に打てるという印象です。

ペンシルも同時に買いましたけど、まだスタイラスちっくな使い方しかできていません。勉強にとてもいいだとか、さまざま用途がありそうですけど、まだまだつかいこなせていません。

更新を考えてから2年あまり。我ながら悩みましたけど。間違ってはいなかったと思います。

またまたウォークマン

ヤフオクで競り落としました。完動品を5000円代。機種はWM-EQ7。beansっていうモデルです。4種類ぐらい出てますが、3種類目の物です。シースルーとか蛍光塗料で光るやつとかありましたね。最終のモニタースピーカー付き以外は、構造と機能は全て一緒だと思います。

f:id:shugofujifuji:20160420224912j:image

廉価モデルのため、ドルビーやメガベースがオミットされていますが、オートリバースとアンチローリングはあります。この機種は単純な構造も相まって、動作が非常に安定しています。音も最高ですね。ただし発売当時流行っていた電車モードは全く使いものになりません。単なるリミッターです。

以前使っていたWM-600は、落下して調子が悪くなってしまったので、いいのを探してました。とんでもないジャンクも多いし、素人では修理が難しい機構のものもあったり、非常に価格が高くなったりするので、ウォークマン探しは手こずるのですが、今回はなかなか良かったと思います。今度またBeansの出物があったら買ってもいいと思いました。

f:id:shugofujifuji:20160420225400j:image

録音したのはレイ・ハラカミさん。2011年に惜しくも亡くなった天才アーティストです。2011年にはウォークマンで聴くなんて思ってもいなかったです。

カセットレーベルはパイロットのフリクション・ボールと言う消せるボールペンで書くといいことがわかりました。間違っても消せます。これも昔では考えられなかったことです。
f:id:shugofujifuji:20160420225614j:image

使ったテープはTDKのノーマルテープDJ64、デッドストックです。なかなか元気のある音がします。
f:id:shugofujifuji:20160420231824j:image

モノを持たない幸せとは

 ミニマリストの、グレアム・ヒルはTEDトークにて「箱に入れたものは、二度と見ない」と言っていた。

 

 今、まさにそうなりつつあるのは倉庫に入りっぱなしのCDである。すべての曲は、グーグルのオンラインストレージに入っていて、バックアップのHDDにもある。

 グレアムが推奨する「ディジタライズ」した状態にあると言っていい。ではこれは要らないものなのか?って言われると、少し違和感がある。

 

 確かにCDってのは思い入れのしにくいものだ。ジャケットは小さいし、円盤は味気ない。バージョン違いもそんなにないし、新しいバージョンの方がもてはやされたりする。

 

 ディジタル製品はコピーした途端にコピー先に価値が移転してしまうのである。でもねぇ、売るのもねぇ。思い出がたった10万ぐらいにしかならないって知るだけだと思うと、めったやたらに売れないものだ。

 

 逆にやってるのは、友達からもらったものを捨てる場合、スマホで撮影して捨てている。ゴミ箱に入るのはモノ。そして友達の思い出は写真に・・・・www。


f:id:shugofujifuji:20160412154226j:image